にらめっこ最長記録 ルリビタキ
■野鳥の世界 ルリビタキ
美しい容姿とは裏腹に、結構気が強いルリビタキ。今回は、ルリビタキのオスと長時間にらめっこをしたお話です。
冬季、ルリビタキは縄張りを持ち、侵入者がいないか見回りをしたり、ライバルが現れると、威嚇をして追い払ったりします。
ルリビタキは、人に対しても、時々、威嚇をしてきます。そのため、ルリビタキを見かけると、ルリビタキの威嚇の声「カッカッ!」を真似してみたくなります。ルリビタキたちの反応は様々で、興味津々で近寄って来たり、ライバルではないとすぐに見破って去って行ったりします。
今回出会ったルリビタキのオスは、今まで出会ったどのルリビタキよりも、負けん気の強い鳥さんでした。
少し離れた場所にルリビタキがいたので、試しに「カッカッ!」をやってみると・・・ルリビタキが近寄ってきました。
「カッカッ!」を言い続けてみると、ルリビタキも負けじと、「カッカッ!」と、やり返してきました。この後、しばらくの間、ルリビタキとあーちゃんとの威嚇合戦が続きます。
ルリビタキは、あーちゃんの周囲を移動しながら、「めっ!」と睨んできます。
ルリビタキは、どこに止まっても、視線をこちらに向けて
「カッカッ!」と鳴き続けています。
約3mの近距離からも威嚇してきます。
かれこれ、約15分経過。ルリビタキとの「にらめっこ」最長記録です!
あーちゃんの「カッカッ!」は、かなりヘタクソなのですが、このルリビタキはライバルとして認めてくれた?ようで、ちょっと自信がつきました。
このルリビタキは、自分から折れることはなさそうだったので、こちらから「カッカッ!」をやめてみました。そして、その場を後にして歩き始めると・・・ルリビタキも安心したのか、ようやく、どこかへ飛び去りました。
どう見ても鳥ではない、あーちゃんに、こんなにライバル心をメラメラ燃やすとは、この縄張りはとっても居心地がいいのですねぇ。また、次の冬も、同じ場所で姿を見せてくださいね、ルリビタキさん!チュ!
<余談>
上記のルリビタキのオスとにらめっこをした直後、別の場所で、今度は、ジョウビタキのオスが現れました。何十メートルも離れた場所にいたジョウビタキのオスですが、何を思ったか、5メートルほどの所にやって来ました。そして、「めっ!」と、あーちゃんを威嚇し始めました。この日は、かわいい鳥さんに、よく威嚇される当たり?デーでした(笑)
ルリビタキの関連記事:
「日の光を浴びて ルリビタキ」はこちら
「侵入者には、めっ! ルリビタキ」はこちら
「見た目では負けないよ! ルリビタキ」はこちら
「女性は強し ルリビタキ」はこちら
「見る人を幸せにする青い鳥 ルリビタキ」はこちら
<ルリビタキを脅かすもの>
森林・里山の減少:冬場はオスもメスも個々に、縄張りを持つので広めの生息域が必要です。
美しい容姿とは裏腹に、結構気が強いルリビタキ。今回は、ルリビタキのオスと長時間にらめっこをしたお話です。
冬季、ルリビタキは縄張りを持ち、侵入者がいないか見回りをしたり、ライバルが現れると、威嚇をして追い払ったりします。
ルリビタキは、人に対しても、時々、威嚇をしてきます。そのため、ルリビタキを見かけると、ルリビタキの威嚇の声「カッカッ!」を真似してみたくなります。ルリビタキたちの反応は様々で、興味津々で近寄って来たり、ライバルではないとすぐに見破って去って行ったりします。
今回出会ったルリビタキのオスは、今まで出会ったどのルリビタキよりも、負けん気の強い鳥さんでした。
少し離れた場所にルリビタキがいたので、試しに「カッカッ!」をやってみると・・・ルリビタキが近寄ってきました。
「カッカッ!」を言い続けてみると、ルリビタキも負けじと、「カッカッ!」と、やり返してきました。この後、しばらくの間、ルリビタキとあーちゃんとの威嚇合戦が続きます。
ルリビタキは、あーちゃんの周囲を移動しながら、「めっ!」と睨んできます。
ルリビタキは、どこに止まっても、視線をこちらに向けて
「カッカッ!」と鳴き続けています。
約3mの近距離からも威嚇してきます。
かれこれ、約15分経過。ルリビタキとの「にらめっこ」最長記録です!
あーちゃんの「カッカッ!」は、かなりヘタクソなのですが、このルリビタキはライバルとして認めてくれた?ようで、ちょっと自信がつきました。
このルリビタキは、自分から折れることはなさそうだったので、こちらから「カッカッ!」をやめてみました。そして、その場を後にして歩き始めると・・・ルリビタキも安心したのか、ようやく、どこかへ飛び去りました。
どう見ても鳥ではない、あーちゃんに、こんなにライバル心をメラメラ燃やすとは、この縄張りはとっても居心地がいいのですねぇ。また、次の冬も、同じ場所で姿を見せてくださいね、ルリビタキさん!チュ!

<余談>
上記のルリビタキのオスとにらめっこをした直後、別の場所で、今度は、ジョウビタキのオスが現れました。何十メートルも離れた場所にいたジョウビタキのオスですが、何を思ったか、5メートルほどの所にやって来ました。そして、「めっ!」と、あーちゃんを威嚇し始めました。この日は、かわいい鳥さんに、よく威嚇される当たり?デーでした(笑)
ルリビタキの関連記事:
「日の光を浴びて ルリビタキ」はこちら
「侵入者には、めっ! ルリビタキ」はこちら
「見た目では負けないよ! ルリビタキ」はこちら
「女性は強し ルリビタキ」はこちら
「見る人を幸せにする青い鳥 ルリビタキ」はこちら
<ルリビタキを脅かすもの>
森林・里山の減少:冬場はオスもメスも個々に、縄張りを持つので広めの生息域が必要です。
スポンサーサイト